クズな理学療法士の対応に悩むあなたへ:解決策ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

クズな理学療法士の対応に悩むあなたへ:解決策ガイド

クズな理学療法士からストレスをたくさん与えられていませんか?このまま我慢し続ける事は良くないです。この記事では、クズな理学療法士の特徴から対応策まで解説しています。

unwavering ptを運営している月太郎です。日々の経験の中から、皆様の悩みを解決するとともに、新たな人生の第一歩を踏み出せるよう転職サイトを紹介しています。

目次

クズな理学療法士の特徴

クズな理学療法士の特徴
クズな理学療法士の特徴

世の中、クズな理学療法士はたくさんいます。様々な人がいる中でそれぞれ特徴があります。特徴は以下の通りです。

  • 臨機応変さが欠如
  • 聞いてもないのに自分の知識を話してくる
  • 横から口出しばかりしてくる
  • 自分と比べて勉強してないと思うと馬鹿にする
  • 資格だけとってプライドが高い
  • 過去の自慢話ばかりする
  • ハラスメントをする
  • 一つの成功で自信を持つ
  •  人の話しを受け止めない
  • 揚げ足ばかりとる
  • 安静度をわざわざ下げる
  • 報告、連絡、相談ができない

それぞれ順番に解説していきます。

臨機応変さが欠如

臨機応変さが欠如している人はとても多いです。特に、現場に出ていない管理職に多い傾向があります。

例えば

患者さんの持ち数が30人になったとしましょう。30人分のカルテチェック、実施計画の作成、理学療法士施行、実施した患者さんのカルテ入力をしなくてはなりません。これってとても大変です。集団リハができない中でこなしていくのは骨が折れます。その中で電子カルテ業務の簡略化をこちらから提案したとしましょう。臨機応変さがないとその提案は却下されます。

マニュアル通りやらないとダメだ。

だいたいこれです。

聞いてもないのに自分の知識を話してくる

少し相談事をした時、その答えでなく自分の知識を永遠に語り始められて忙しい中貴重な時間が潰された人は多いと思います。そのような人は語り始めると10分は余裕で語り始めます。そして、結論は答えを出す事なく語られて終わるというケースが多いです。

横から口出しばかりしてくる

考えを持って理学療法を実施している際に良く起こる出来事です。

例えば患者さんが脳卒中左片麻痺でBRSがII-II-II。感覚は表在、深部共に重度鈍麻。pusher現象著明だとしましょう。ここでセラピストは、チルトテーブルを利用して適正なアライメントを保持して立位練習をしている横で

なんで歩かないの?エビデンスだと歩きがいいんだから歩いた方がいいじゃん。

と言った、何も患者さんを評価してもなく論文などで得た知識だけを鵜呑みにして横槍をかましてくるケースが良くあります。

自分と比べて勉強してないと思うと馬鹿にする

後輩に自分の得意分野について質問した時に答えが返ってこなかったら、それだけでコイツは勉強をしていない。というレッテルを貼る人がいます。だいたいそのような人は他の分野の理解がないケースが多いです。その知識もネットで得られる知識だったりします。

月太郎

できる人はレッテルなど貼らず教育をしてくれる

資格だけとってプライドが高い

資格を取り始めると、確かに客観的に見たらとても優秀なのはたしかです。しかし、資格をとっていない人を、馬鹿にする事は大きな間違いです。資格だけとって臨床は全く素人という人もいます。

月太郎

そもそもすごい人は馬鹿にしてきたりとかはしない

過去の自慢話ばかりする

自慢話ばかりしてくる先輩ってたくさんいますよね。だいたいその自慢話の内容は同じ内容ばかりです。周りに認めてもらいたい欲求が強い人に多いですね。

月太郎

すごい人は自分からいかなくても自然と認められている。

ハラスメントをする

ハラスメント問題はかなり深刻です。最近では様々な言い方がありますよね。わたしが1番嫌いなハラスメントを紹介します。

例えば、ハラスメントをしてくる人は管理職とチームリーダーだとしましょう。ハラスメントをされるセラピストは指摘されても話しを良く聞き、業務も他のセラピストのフォローに入って過労働状態になっているとします。ちなみに、管理職とリーダーはのほほんと大変な仕事をしていません。過労働の中では、どうしてもマニュアル通りに業務が遂行できない事がありますよね。その穴を2人で見つけ出し指摘を繰り返してくるという事がありました。何も言い返してこないセラピストがターゲットになる事が多いです。

月太郎

管理職とリーダーは、オーバーワークになっている現状を把握、改善しなくてはいけませんね。穴を見つけている暇があったら患者さんの理学療法をしろですね。

一つの成功で自信を持つ

一つ成功するとすぐに天狗になる人がいます。これは本当に危険な事です。「これくらいで大丈夫でしょ」みたいな感覚を覚えてしまい大きな事故になりかねません。

例えば、消化器疾患のオペ後の患者さんで、血液データを確認せず理学療法を行い血圧低下を起こすなど。血液データにて貧血のサインが出ている事を確認しておけばこのような事は起こりませんよね。自信は時には大きな失敗を引き起こします。※この事例はフィクションです。

月太郎

自信を持っていても慎重性は忘れずに

人の話しを受け止めない

どんなに指導しても人の話しを受け止めない人いますよね。後輩指導などで悩んでいる人がたくさんいると思います。人の話しを受け止めないには特徴があります。以下の通りです。

  • 自分のミスを認めない
  • 思い込みが激しい
  • せっかちで結論をすぐに出したがる
  • 自分が正しいと思う

伝え方

  • 伝えたい事を簡潔に
  • 相手が理解しているか確認する
  • 距離感を適度にする
月太郎

この問題はかなり難しいですが、イライラするとこっちがストレスになります。気長に伝え続けましょう。

揚げ足ばかりとる

揚げ足をとられる事はとても嫌ですね。中には、揚げ足ばかりとる上司がいます。どんな時でも揚げ足取りをしてきます。

例えば、事実確認もせず、人から聞いた事をすぐに上長に報告し続けるなど、挙げたらキリがありません。

揚げ足取りをしてくる人の特徴は以下の通りです。

  • コミュニケーションが一方的
  • 人のわるいところばかり見る
  • 上から目線
  • 粘着気質
  • 自分勝手

このような人近くにいませんか?

月太郎

揚げ足取りをしてくる人は暇な人がおおいです。

クズな理学療法士にならないためには

クズな理学療法士にならないためには
クズな理学療法士にならないためには

クズな理学療法士はたくさんいます。まず自分がクズと思われないように以下のように気をつけてみましょう。

  • 自分のやってきた事を強要しない
  • 揚げ足でなくサポートをする
  • 臨機応変さを持つ
  • 心に余裕を持つ

順番に解説していきます。

自分がやってきた事を強要しない

まず、理学療法士は職人です。1人1人、十人十色の考えがあります。自分の考えを強要しすぎると、逆効果で反発精神が生まれたりします。相手の考えも取り入れつつ、「こういった方法もあるよ」など道筋を立ててあげる事が必要です。

月太郎

頭ごなしに、これは意味ないからこれをやれなんて言われたらみなさん嫌な気持ちになりますよね。

揚げ足でなくサポートをする

揚げ足だけは絶対にとらないようにしましょう。揚げ足でなくすぐに「ここ直しておいた方がいいよ」など伝えてあげましょう。揚げ足取りは本当に嫌われます。

月太郎

わたしもたくさん揚げ足を取られてました。俺の事は放っておいてくれってなりますよね。

臨機応変さを持つ

働いていると、決められた事を決められた通りにする事が難しい時が必ずきます。

そのような緊急事態の時に臨機応変さがないと部下にどんどん負担を与えてしまいます。

決められた事でも、一旦ルールを変更するくらいの臨機応変さを持つ事が大切です。

心に余裕を持つ

心に余裕を持つ事で雰囲気が変わります。心に余裕がないとまず、嫌な雰囲気が出ます。常にイライラしていて部下からも避けられるようになります。あなたが先輩やリーダーの立場であった場合、心の余裕さも持ちましょう。

月太郎

あなたの心に余裕があるだけで部下の心理状況も安定します。

クズな理学療法士への対応策

クズな理学療法士への対応策
クズな理学療法士への対応策

クズな理学療法士からストレスを与えられつづけている人がいると思います。わたしもクズな理学療法士にストレスを与えられ続けた側の人間なのでその際に実施した対応策を解説します。

対応策は以下の通りです。

  • 対応策1 最低限の報連相
  • 対応策2 揚げ足を取ってきそうな事例を予測
  • 対応策3 間違った指摘はスルー
  • 対応策4 話につかまったらすぐ退散
  • 対応策5 臨機応変さがなく困っているときは管理職に相談

順番に解説していきます。

対応策1 最低限の報連相

まず、だるいですが最低限の報連相はしておきましょう。報連相をしないと揚げ足取りの原因の一つになります。

月太郎

関わりも持ちたくなくなりますが最小限に抑えておきましょう。

対応策2 揚げ足を取ってきそうな事例を予測

だいたい、この事で言われそうだという事が分かると思います。事前に対応しておきましょう。

月太郎

たまに対策にミスすると揚げ足を取られますので要注意。揚げ足を取る人はあなたに興味がありすぎるんです。

対応策3 間違った指摘はスルー

間違った事を指摘される事ありますよね。その際はスルーでいいです。正しい事はスルーしないように注意しましょう。

月太郎

間違った事を指摘されて納得いかないと思います。話しを鵜呑みにしすぎないでスルーが1番。

対応策4 話につかまったらすぐ退散

話しの長い人につかまった場合は、かなりの時間捕まるので、「モバイルに着信が入ったフリ」、「患者さんの予定がある」などして退散しましょう。

月太郎

わたしは1分くらいで退散してました。

対応策5 臨機応変さがなく困っているときは管理職に相談 

先輩に臨機応変さがなくてこまっている事もありますよね。その時に頼れるのは管理職です。状況を説明して対応してもらいましょう。中には管理職に臨機応変さがない事もあります。同じように管理職の上の人に相談してみましょう。

月太郎

管理職に臨機応変さがないと本当大変

クズな理学療法士からのストレス発散

クズな理学療法士からのストレス発散
クズな理学療法士からのストレス発散

クズな理学療法士からストレスを与えられた時にストレスを溜め続ける事は良くありません。必ず発散しせましょう。

同期、友人と愚痴を言い合う

わたしは、いつも同期や友人と愚痴を言い合ってました。個人的にこれが1番ストレス発散になりました。

本当に間違っている事を言われたら論理的に論破

揚げ足を取られ続けて、しかもターゲットにされてしまった場合は上司からしたらあなたは「いいやすいヤツ」ってなっています。

なんで俺だけ言われるの?ってありますよね。あなたにいろいろ指摘することでストレスを発散している人もいます。

ここで言われ続けてはストレスが溜まる一方です。必ず言われる時には間違った事を言われることがあります。その時が反撃の1番のチャンス。

しっかりと論理的に論破しましょう。すると「コイツにいいすぎると反撃される」と思われ無駄に言われなくなります。

月太郎

わたしは、最終手段この方法で論破して言われなくなりました。

休みの日に発散

休みの日は趣味などでしっかりと溜まったストレスを発散させましょう。ストレスが溜まりすぎた時は勉強は後回し!まずはストレス発散を!

クズな理学療法士が心底嫌な場合

クズな理学療法士が心底嫌な場合
クズな理学療法士が心底嫌な場合

クズな理学療法士にストレスを与えられ続けて心底嫌な場合の解決策は以下の通りです。

  • 管理職に相談
  • 管理職がクズなら、その上に相談
  • 転職

順番に解説していきます。

管理職に相談

まずは、部の管理職に相談しましょう。管理職からクズな理学療法士さんへ指導してもらえます。あるいは何かしらの対策をしてくれる事でしょう。

管理職がクズなら、その上に相談

管理職自体がクズという事もあります。その場合は、部下がいくら訴えてもなかなか勝てないため管理しより上の人に相談しましょう。

転職

ストレスを与えられ続けて心身の限界を超える前に転職しましょう。わざわざストレスを抱える必要もないですし、あなたの心身が壊れたら意味がありません。他に良い職場は、たくさんあります。

転職をするためには転職エージェントを利用する事をお勧めします。転職エージェントはフォロー体制もしっかりしているため効率の良い転職ができます。

転職を成功させるためのコツを解説した記事を解説します。是非ご覧ください。

理学療法士の転職成功へのカギ:戦略的テクニックと必勝法

あわせて読みたい
理学療法士の転職成功へのカギ:戦略的テクニックと必勝法 理学療法士の転職成功へのカギ:戦略的テクニックと必勝法 理学療法士で転職するなら成功させましょう。皆様、転職成功させたいですよね?この記事を読んでいただければ...

まとめ

まとめ
まとめ

これまでクズな理学療法士の特徴から対応策まで解説してきました。

結論。我慢なんてする必要ありません。間違っている時は間違っていると言いましょう。

そして心身共に辛いのであれば転職をする事をおすすめします。転職をする事で新たな第一歩を踏み出す事も一つの手段です。ただし、勢いで何も準備せずに転職する事は良い転職ができないため注意が必要です。

月太郎

あなたの悩み解決は俺に任せろ!月太郎でした!

月太郎がおすすめする転職サイトは以下のリンクから

理学療法士・PTおすすめ転職サイト3選 迷ったらまずはこれ

あわせて読みたい
理学療法士・PTおすすめ転職サイト3選 迷ったらまずはこれ 理学療法士・PTおすすめ転職サイト3選 迷ったらまずはこれ この記事では、おすすめの理学療法士転職サイトを紹介します。 理療法士転職サイトはたくさんあってどれを登...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

大型超急性期病院勤務の理学療法士(経験年数10年)の月太郎です。
このサイトは、中堅理学療法士向けに悩み解決と、おすすめの転職サイトを紹介しています。今回お会いできたことをきっかけに人生右肩上がりに変えていきましょう!

月太郎
このサイトは、中堅理学療法士向けに悩み解決と、おすすめの転職サイトを紹介しています。今回お会いできたことをきっかけに人生右肩上がりに変えていきましょう!

カテゴリー

アーカイブ

目次